はなぶさ歯科

はなぶさ歯科が大切にしていること

  • ①お口の健康の大切さに気付いていただくこと
  • ②より良いセルフケアを身に付けていただくこと
  • ③適切な診査、診断に基づく診療
  • ④患者さんひとりひとりに合った診療
  • ⑤十分な知識と技術に支えられた診療

はなぶさ歯科について

はなぶさ歯科は、「お口の健康にたずさわる」を掲げて地域の方々に良質の歯科医療を提供することを目標としています。 お口のことでお困りのことがございましたら、是非ご相談ください。

はなぶさ歯科 院長 金 志英

院長経歴はこちら

はなぶさ歯科ニュース令和5年8月号

★歯科金属アレルギーとは

歯科治療で使われる金属や、口の中にできる化膿病巣(歯肉や歯の根の炎症)等に対する生体のアレルギー反応が原因で、お口の中の粘膜や皮膚に治りにくい病気が起こることがあります。

その症状は様々で、いわゆる口内炎だけでなく、足裏や手のひらに水ぶくれができたり(掌蹠膿胞症)、時には全身に湿疹ができたりすることがあります。

歯科治療で使われる金属によってこのようなアレルギー反応を起こすことを、歯科金属アレルギーと言います。歯科金属アレルギーの主な原因は、口の中に入れている銀歯や詰め物などの金属だと考えられています。

 

★歯科治療ではどんな金属が使用されているの?

歯科で使われている金属は、単体で使われることは少なく、複数の金属が混ぜ合わされて(合金)使われています。

歯科で最も多く使われてる「金銀パラジウム合金」は、金、銀、パラジウム、銅、亜鉛、スズ、イリジウムなどが含まれてる合金です。金属にアレルギーがある場合は、どの金属によってアレルギーが発症しているのかを調べる必要があります。

それためには、皮膚科などでパッチテストなどを行うことによって、どの金属にアレルギー反応を示しているのかを特定します。

 

★治療方法は?

歯周病(歯槽膿漏)、むし歯、親知らずなどの炎症が原因でアレルギー反応が生じていると考えられる場合はその治療を優先的に行います。

症状の原因が金属と考えられる場合は、アレルギー反応を示す金属を除去して、アレルギーのない金属や別の材料に交換することを基本的に行います。

また、アレルギーの原因と考えられる金属を除去することで改善傾向がみられる場合もありますが、中には症状の変化が見られない場合もあるので、金属を外したからといって必ず治るとは限らないため注意が必要です。

歯科での金属アレルギーがご心配の方は、被せものや詰め物を行うときにアレルギーの心配の少ない材料を初めから選択すると良いかもしれません。

気になることがあれば、一度ご相談いただければと思います。