はなぶさ歯科

はなぶさ歯科が大切にしていること

  • ①お口の健康の大切さに気付いていただくこと
  • ②より良いセルフケアを身に付けていただくこと
  • ③適切な診査、診断に基づく診療
  • ④患者さんひとりひとりに合った診療
  • ⑤十分な知識と技術に支えられた診療

はなぶさ歯科について

はなぶさ歯科は、「お口の健康にたずさわる」を掲げて地域の方々に良質の歯科医療を提供することを目標としています。 お口のことでお困りのことがございましたら、是非ご相談ください。

はなぶさ歯科 院長 金 志英

院長経歴はこちら

はなぶさ歯科ニュース令和3年10月号

★子どもの虫歯の特徴

 ◆子どもの虫歯は進行が早い

歯の表面はエナメル質という組織に守られています。しかし子どものエナメル質はとても弱く、細菌や酸に対する抵抗力もあまりないので虫歯になりやすいのです。

また、歯と歯の間などの見えにくいところにできやすいため、気が付いた時には穴が開いていたり、一本でもできると、あっという間に何本も虫歯になってしまったと言うケースもあるほど進行しやすいという特徴があります。

 

◆永久歯も虫歯になりやすくなる

子どもの歯はどうせ永久歯に生え変わるからと、乳歯は虫歯になっても放っておいて大丈夫だろうと思われるかもしれませんが、実はそうではありません。

歯は、外側から「エナメル質」「象牙質」「歯髄」という3層構造をしています。乳歯が虫歯になり、虫歯菌が歯髄部分にまで感染してしまうと、歯髄の下にスタンバイしている永久歯の発育を阻害したり、永久歯も虫歯にかかりやすくなってしまったりします。

 

★虫歯予防は3歳までが勝負

生まれたばかりの子どもの口の中には、虫歯の原因菌であるミュータンスレンサ球菌はいません。虫歯菌は、主に保護者など周りの大人の唾液を通じて感染します。3歳までに虫歯菌の感染を防ぐことができれば、その後虫歯になりにくいお口になると言われています。

感染を防ぐためには、大人の唾液のついた箸やスプーン、コップなどでなるべく食事を与えないようにすることが有効です。さらに、保護者の口の中からミュータンスレンサ球菌を減らすことも大切です。家族全員が、きちんと歯磨きをしたり、お口のクリーニングを定期的に受けるなどして、口腔内を衛生的に保つよう心がけましょう。

 

★虫歯菌に感染しないためには?

虫歯にならないようにするためには、虫歯の原因となる砂糖の摂取を控えること、仕上げ磨きをしっかりすること、歯科医院で定期的な検診を受けることを心がけましょう。

虫歯は、早期発見が大切です。お子さんに痛い思いをさせないためにも、定期帝に歯科医院に検診で通院しましょう。また、お子さんに歯磨き好きになってもらうよう、好きなキャラクターの歯ブラシを使う。色々な味の歯磨き粉で変化をつけて、日々の歯磨きを楽しむのもおすすめです。健康な歯は宝物。大切なお子さんが健やかに大きくなれるよう、小さなころから歯への意識を高められると良いですね。