はなぶさ歯科

はなぶさ歯科が大切にしていること

  • ①お口の健康の大切さに気付いていただくこと
  • ②より良いセルフケアを身に付けていただくこと
  • ③適切な診査、診断に基づく診療
  • ④患者さんひとりひとりに合った診療
  • ⑤十分な知識と技術に支えられた診療

はなぶさ歯科について

はなぶさ歯科は、「お口の健康にたずさわる」を掲げて地域の方々に良質の歯科医療を提供することを目標としています。 お口のことでお困りのことがございましたら、是非ご相談ください。

はなぶさ歯科 院長 金 志英

院長経歴はこちら

虫歯の治療

小さなお子さんから高齢の方まで、痛みに配慮して麻酔を行うことで、なるべく小さな負担で治療を受けていただきます。

また、フッ化物塗布やフィッシャーシーラントなどの虫歯の予防処置も行っています。

虫歯の原因について

お口の中の細菌の塊のことを歯垢(プラーク)と言います。歯垢(プラーク)は、歯の表面に付着し、飲食物から糖質を取り込み、酸を作り出します。その酸が歯の表面を溶かして、歯の一部が失われてしまうことを虫歯と言います。

 

当院では、なるべく虫歯になってしまった部分だけを取り除いて、最小限の侵襲で治療を行うことを心がけています。また、多くの場合、虫歯は痛みを伴いません。痛みが出る前に、歯科医院で検査されることをお勧めします。

虫歯への対応

1. 虫歯になりかかっている状態(エナメル質の表面が脱灰している状態)

歯垢(プラーク)を継続的に取り除くことで、虫歯の進行を抑えるようにします。

 

2. 浅い虫歯(虫歯がエナメル質に留まっている状態)

エナメル質に限局している場合は、歯垢(プラーク)を取り除くことでお口の環境を整えて、経過を見ることで対応することもあります。

 

3. 深い虫歯(虫歯が象牙質まで及んでいる状態)

歯の神経に影響が出始める段階です。神経の炎症があまり認められなければ、虫歯を取り除いた後、神経を残して詰めたりかぶせたりします。

歯の神経の炎症が進んでしまった場合は、神経を取り除く治療(歯内治療)が必要となります。